毎日暑いですね...。
特にドライバーや工場勤務の皆さん、本当にご苦労様です。無理せず、慌てず、体調に気を付けて業務にあたってください。
長野県は避暑地として知られていますが、こうした異常気象が続くようでは、県内の涼しい高地はますます貴重なエリアになること間違いなし。
長野市内の場合、車で1時間も走れば、戸隠や志賀高原といった涼しい場所にたどり着けるため、都会の方からすれば本当に羨ましい環境かもしれません。
ところで、日本で最も涼しい場所をご存知でしょうか。
1位=静岡県 富士山、2位=北海道 阿寒湖、3位=北海道 知方学、4位=青森県 酸ケ湯、北海道 宇登呂、北海道 根室だそうです。
これは、歴代の「8月の最高気温が最も低い地域」のランキングで、富士山では1972年に0.6℃、阿寒湖は1997年に10.1℃、知方学は1987年に10.4℃、酸ヶ湯(2008年)、宇登呂(2002年)、根室(1941年)では、それぞれ10.5℃を記録したとのことです。
さすがは富士山。とはいえ、雪が降るほどの寒さは逆に危険ですね...。
いよいよ夏本番を迎えましたが、身体だけでなく、頭の中や身のまわりの環境も少し涼しくしてみると、気分がいくらか変わるかもしれません。
どうぞご自愛下さい。ご安全に!